KUSANAGI MAGAZINEで「きもおたわーどぷれす。」が紹介されました! クリックで公式サイトが開きます。

Cocoonでブログカードを利用するときは、URL直書きじゃなくてaタグで囲んだ方がいいと思う

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

本稿はWordPressテーマ「Cocoon」を使うときのTipsです。

Cocoonでブログカードを利用するときは、URL直書きじゃなくてaタグで囲んだ方がいい

「aタグで囲む」を言い換えますと「リンク化する」ということです。

あくまで私としては、ですけど。
以下、理由を記します。

ちなみに、こちらの姉妹記事です。

Luxeritasでブログカードを利用するときは「リンク文字列」を空欄にしておいた方がいいと思う
本稿はWordPressテーマ「Luxeritas」を使うときのTipsです。Luxeritasでブログカードを使う時は「リンク文字列」を空欄にした方がいいあく...
スポンサーリンク

aタグを付与した方がいい理由

このTipsが役立つのは、他のテーマに変更したくなった場合です。

CocoonはURL直書きでブログカード化してくれます。
simplicityの頃からそうでした。
コピペでぺたぺた貼っていけるので記事の作成が楽です。

Cocoonやsimplicityを使い続けるのならね……

かつてsimplicityを使っていた私。
simplicity2が出て移行作業を余儀なくされました。
面倒くさくて「どうせ手間が掛かるのなら」とテーマを乗りかえます。

その結果、

URLがただの文字列で表示される!

当たり前ですね。
リンク化していないのですから。
全てのURLを修正するのは結構な時間を要しました。

スポンサーリンク

Cocoon作者わいひら氏もリンク化を推奨

Cocoon・simplicityの作者わいひら氏は次の通り述べています。

あと個人的には、URLリンクでブログカードを作成するのがお勧めです。というのも、もしブログカード機能をオフにしたとしてもリンクとして生きるからです。

引用:Simplicityのブログカードの使い方と注意点

simplicityの頃の古い記事ですが、Cocoonでも当てはまるでしょう。
他の理由についても列挙していますので読んでみてください。

https://wp-simplicity.com/how-to-use-blogcard/
スポンサーリンク

まとめ

URL直書きは楽、本当に楽
でも修正作業のときを思い出すと……

テーマを変えた時にリンクさえしておけば当座は凌げます
将来に備えてURLはaタグで囲みましょう

サイトを始めたい・引っ越したい方へ

おすすめレンタルサーバー「ConoHa WING」
Webサーバー処理速度 国内最速!
サイト管理・カスタマイズのタイパも抜群!
自動化AIのWEXALによって他社より負担を減らせます
各種キャンペーン施策によりコスパも抜群!
ConoHaに初めて入会かつ12か月以上のWINGパックなら
下のボタン経由で契約すると最大5000円の割引が受けられます

この記事を書いた人

素人の備忘録です。
素人がゆえにトラブルにぶつかりまくってきたので、同じように困った方の役に立てたらいいなと思ってます。
8年来のKUSANAGI推し。

元公安調査庁職員、発達障害(ADHD)

天満川 鈴をフォローする
Cocoon
タイトルとURLをコピーしました