本稿はWordPressテーマ「Cocoon」を使うときのTipsです。
Cocoonでブログカードを利用するときは、URL直書きじゃなくてaタグで囲んだ方がいい
「aタグで囲む」を言い換えますと「リンク化する」ということです。
あくまで私としては、ですけど。
以下、理由を記します。
ちなみに、こちらの姉妹記事です。

Luxeritasでブログカードを利用するときは「リンク文字列」を空欄にしておいた方がいいと思う
本稿はWordPressテーマ「Luxeritas」を使うときのTipsです。 Luxeritasでブログカードを使う時は「リンク文字列」を空欄にした方がいい ...
aタグを付与した方がいい理由
このTipsが役立つのは、他のテーマに変更したくなった場合です。
CocoonはURL直書きでブログカード化してくれます。
simplicityの頃からそうでした。
コピペでぺたぺた貼っていけるので記事の作成が楽です。

Cocoonやsimplicityを使い続けるのならね……
かつてsimplicityを使っていた私。
simplicity2が出て移行作業を余儀なくされました。
面倒くさくて「どうせ手間が掛かるのなら」とテーマを乗りかえます。
その結果、

URLがただの文字列で表示される!
当たり前ですね。
リンク化していないのですから。
全てのURLを修正するのは結構な時間を要しました。
Cocoon作者わいひら氏もリンク化を推奨
Cocoon・simplicityの作者わいひら氏は次の通り述べています。
あと個人的には、URLリンクでブログカードを作成するのがお勧めです。というのも、もしブログカード機能をオフにしたとしてもリンクとして生きるからです。
simplicityの頃の古い記事ですが、Cocoonでも当てはまるでしょう。
他の理由についても列挙していますので読んでみてください。

Simplicityのブログカードの使い方と注意点
Simplicityでブログカードを使う方法の紹介です。ブログカード利用には、利点と難点がありますので、それらを踏まえてご使用ください。
まとめ

URL直書きは楽、本当に楽
でも修正作業のときを思い出すと……

テーマを変えた時にリンクさえしておけば当座は凌げます
将来に備えてURLはaタグで囲みましょう