本記事は、2024年9月19日現在の、私の使っているWordPressプラグインを紹介するものです。
- 環境
- プラグインリスト
- Analytics Insights(任意)
- BackWPup(推奨)
- BBQ Firewall(任意)
- Contact Form 7(推奨・親サイトのみ使用)
- Cookie Notice & Compliance for GDPR / CCPA(推奨)
- Flamingo(任意・親サイトのみ使用)
- FileBird Lite(任意)
- Site Kit by Google(任意)
- SSH SFTP Updater Support(推奨)
- WebSub/PubSubHubbub(必須)
- Wordfence Security(必須or不要)
- WP Mail SMTP(任意・親サイトのみ使用)
- WP Multibyte Patch(必須)
- XML Sitemap & Google News feeds(推奨)
- 終わりです
環境
サーバー:KUSANAGI Nginx(ConoHa VPS)、WEXAL利用
テーマ:Cocoon
プラグインリスト
御覧頂ければわかると思いますが、基本的にサイトの管理用途ばかりです。
機能付加系は極力プラグインを使わないで実装するようにしています。
個人的な意見として「必須」「推奨」「任意」「不要」に分けています。
お問い合わせは親サイトに集約しているので、Contact Form 7関連は他のサイトでは使っていません。
Analytics Insights(任意)

GA4をダッシュボードで見るためのプラグイン。
Google Analytics時代に同じようなプラグインを使っていた方は多いと思います。

使い勝手はまったく同じ。
ただ当日のデータがかなり遅れて表示されるのが難点です。
BackWPup(推奨)

WordPressのバックアッププラグイン。
BackWPupがあればWordPressの自動バックアップシステムを構築できます。
自動バックアップについて、詳しくはこちらをどうぞ。
WEXALを使っている場合はクセがありますので設定に御注意を。

ちなみに、KUSANAGIシステム込みでバックアップしたいときはConoHaのイメージ保存機能を使います。

KUSANAGI Managerをお使いの場合はそちらのバックアップ機能があります。
サイトが小さかったりSSDの容量に余裕あるようでしたら使ってみるといいです。
BBQ Firewall(任意)

wordfenceと併用可能(というより併用前提)なファイアウォールプラグイン。
サーバーのWAFに頼るなら不要です。
Contact Form 7(推奨・親サイトのみ使用)

お問い合わせフォームを作るための超定番プラグイン。
一番情報が豊富なので使っています。
どこでも奨められていますがCSSカスタマイズをしないとみすぼらしいです。
もっとも、優れたCSSを提供してくださっているサイトがあります。
これを使えば抜群に見映えがよくなるでしょう。

Cookie Notice & Compliance for GDPR / CCPA(推奨)

フッター部にCookieの承諾バナーを出すプラグイン。
もしバナーを設置するなら本プラグインが使いやすくていいと思います。
Flamingo(任意・親サイトのみ使用)
Contact Form 7のメッセージ保存プラグイン。
お問い合わせのバックアップも兼ねてセットで。

なければなくても構いませんが、入れておくと万一のときに助かります。
FileBird Lite(任意)
メディアライブラリでフォルダ分けして整理できるプラグイン。

なくても困りません。
私はアイコンや壁紙など入れておくのに便利なので使ってます。
Site Kit by Google(任意)

Googleの統合プラグイン。
GA4、SearchConsole、AdSenseの情報を管理パネルで把握できるので便利です。
ただし重いので、導入は慎重に。
SSH SFTP Updater Support(推奨)
WordPressでブラウザからSFTP接続するためのプラグイン。
KUSANAGI使っている場合はセキュリティの観点から入れた方がいいです。
WebSub/PubSubHubbub(必須)

googleに素早くインデックスさせるためのプラグイン。
パクリ記事防止のため必須。
詳しくはこちらを。

Wordfence Security(必須or不要)
言わずと知れたセキュリティプラグインの大御所かつ定番。

KUSANAGIもWAF(NAXSI)があります。
しかしホワイトリスト作るのはとんでもない労力を要します。
(生成するためのnxapiとElasticsearchのバージョンが噛み合っていないため)
私は挫折したので、こちらを使っています。
当然ながらサーバーのWAFを使うのであれば不要となります。
設定方法は「やりすぎセキュリティ」さんがわかりやすいでしょう。
BBQ firewallもあわせて入れるといいそうです。

WP Mail SMTP(任意・親サイトのみ使用)
問い合わせ欄(Contact Form 7)からGmailへ転送するためのプラグイン。
メールサーバー契約する代わりに採っているシステムです。
契約したサーバーにメールサーバーがついているなら不要です。
(ConoHa VPSでは有料オプション)

WP Multibyte Patch(必須)
説明は割愛します。それくらい必須なのでとにかくON。
XML Sitemap & Google News feeds(推奨)

XMLサイトマップを生成するプラグイン。
WordPressでもXMLサイトマップを自動生成するので、それでいいなら不要です。
SEO上必須というわけでもありませんから任意の範疇となります。
しかし本プラグインにはXMLサイトマップの他、Googleニュースサイトマップも作れますし、さらに画像サイトマップにまで対応しています。
個人的には必須と考えています。


終わりです
