アドセンスが突然表示されなくなりました。
焦りますよね?
規約違反でも犯したのかなって。
私の場合は違いました。
パソコンでだけアドセンスが表示されなくなるという現象です。
他の方でも可能性があると思い、トラブルシューティングの過程と対処法を記させていただきます。
と言いますか、ほとんどネタです。
記事をアップした後で真の原因を突き止めたのですが、オチに自分でも呆れました……。
私の場合の現象
Chromeディベロッパーツールでサイトをチェックしていたところ、エラーが表示されていました。
adsbygoogle.jsはアドセンスのスクリプト。
サイトを見ると確かにアドセンスが表示されていない。
EDGEを立ち上げてチェック。
こちらも表示されていない。

ということは、私の環境じゃなくてサイトが何かおかしい?
トラブルシューティング

こういう場合は、まずキャッシュを疑います
どんなエラーだろうとキャッシュを消すだけで直るのはざらです
サイトのキャッシュを全てクリア。
ChromeとEDGEのキャッシュも一応クリア。
念には念を入れてサーバーを再起動します。

やっぱり表示されない!
まさかポリシー違反!?
しかし警告は来ていない。
アドセンスサイトを見てもやはり何も無い。
これを食らうと本気でまずいので一安心。
だったら単純にスクリプトエラーという可能性大。
だけど昨日の時点でスマホでアドセンス表示されていたのははっきり覚えてる。
コンテンツ広告がモバイルだと少なく出るのに気づいて、関連記事ユニットを加えたばかりだから。
それ以降、スクリプトに干渉するようなカスタマイズしてないと思うんだけど……。
そういえばスマホはどうだろう?
チェックしてみる。

アドセンス表示されてる!
なぜ?
もしかしてパソコンでだけアドセンスが表示されなくなってる?
今度はスマホのChromeを「PC版サイトを表示する」に切り替える。

ちゃんと表示されるなあ……
逆にスマホがキャッシュのおかげで映っていることもありえるのでクリアするも、やはり映ってる。
ということは、やはり「私の」パソコンが原因?
でもそんなことってあるの?
解決!
うーん、わからない。
あと残る手はブラウザ再起動くらい?
とりあえずやってみよう。

表示された!
なんで? どうして?
EDGEはやはり表示されていない。
同じく再起動かけてみる。

こちらも表示された!
何が何だかわかりませんが、とにかく解決はしました。
再発→様子見
と思ったら……

再発!
改めてチェックします。
スマホをチェックすると、やはりモバイルもPC版サイトもOK。
Wifi接続だからルーターの問題ではない。

次はファイアウォール、メッセージも接続エラーっぽいし
すると、やはり私のパソコンが原因?

ファイアウォールをサイトもパソコンも切ってみたけどダメ
これが原因なら、読めたり読めなかったりはありませんし。

次はブラウザのJavaScript許可設定!

ChromeのJS許可もしてる!
これが原因なら、今まで動いていたのが動かなくなるはずない。
なんなんだ?
さらにトラブル発生

Google Analyticsまで動いていない!
エラーはアドセンスと同じ。

だったらGoogleサービスのステータスを調べてみて
地域によって正常かエラーか異なることあるかもだし
こちらで調べられます。
しかしサービスステータスも正常。
他に変わったことといえば、寝てる間にWindowsアップデートで再起動していたくらい。
ここで何かのシステムファイル値が書き換わったのかなあ。
ルーターの設定がメチャメチャになってやり直す羽目になったことあるし。
はっ! 再起動!?
そしてChromeもEDGEもアウト?

もしや……AdguardがONになってないかしら?
パソコンの再起動の時に
私のパソコンにはAdguardを入れています。
普段はサイト管理の邪魔なので切っているのですが。
恐る恐る開く……ああ……ONになってる……スイッチを切る。

表示されたあああああ!
無事解決しました。
まとめ
結局は私のボーンヘッド。
何もなかったところに、自分で勝手に問題を作ったわけです。
ついでに表示されたりされなかったりを見て、Adguardも鉄壁じゃないんだなと。

著者のトラブルは自業自得
ただトラブルシューティングのポイントは大体抑えていると思います
もし表示されなかったら一通り試してみてください