
毎回毎回編集する度にロリポップのFTPサーバーにアクセスするのめんどくさいよ~
操作もしづらいし~
FTPソフトをインストールする
ブラウザ上でのファイル操作はめちゃめちゃめんどくさいです。
なのでFTPソフトをインストールします。
具体的には「FFFTP」というソフトを入れます。

ロリポップなら、導入方法はホームページに書いてます
わかりやすいから多分迷わないはず

FFFTP FTPS対応版の設定方法 - ロリポップ!レンタルサーバー
ロリポップ!レンタルサーバーのご利用マニュアル FTPソフト(Windows FFFTP FTPS対応版)の設定を説明したマニュアルページです。
これで普通のファイル操作をする感覚で編集やカスタマイズができるようになりました。
セキュリティ対策を施す
FFFTPでアクセスして、次のファイルを探し出し右クリック。
「属性変更」から以下の数字に書き換えて下さい。
理由は割愛します。
詳しくなったら調べてみて下さい。
(※サーバーによって推奨設定が異なります。その点は御注意ください)
さらにロリポップの場合は「webツール」から「WAF設定」の項目を探して有効にしてください。
(恐らく一番下にあると思います)
これでファイアウォールが有効になります。
テキストエディタをPCに入れる
Windows標準のメモ帳は使いづらいです。
無料ソフトですとサクラエディタやTeraPadが定番。
その中で自分に合いそうなものを選んで下さい。

FTPソフトとテキストエディタ
地味だけど、これから大きな力を発揮してくれるからね