美雲このはに去られた瞬間WordPressが動かなくなった

本記事は私のトラブルシューティング奮闘記。
釣り感満載なタイトルの意味は、お読みいただければわかります。
最初に断っておきますと、トラブルの原因は人災。
その点で、ネタとしてお読みいただければ幸いです。
サイトが急激に重くなる、そしてConoHa VPSとの接続が切れる!
その日の私はテーマのアップデートがうまくいかないというトラブルに見舞われていました。
ようやく原因を特定し、解決。
執筆作業に戻ります。すると……
ページ開くのに1分……2分……3分……ついに502エラーを吐きました。
どうして?
考えられる原因と格闘、しかし撃沈したので寝る
とりあえずサーバー再起動。治った……ほっ。
と思ったのも束の間、また重くなる。
VPSの障害を疑い、ConoHaにログイン。
しかしメッセージはなし。
CPU使用率が尋常じゃなく高いくらい。
KUSANAGIもアップデート済。
そもそもこれが原因なら、既におかしくなっているはず。
まさか……DOS攻撃? こんな零細サイトに?
しかしアクセスログを見たところ、そんな気配はない。
やっぱりVPSの障害なのかなあ。
早朝だし日曜日だしメッセージ出ないだけで。
寝て起きたら、きっと治ってるはず!
そう思ってベッドに入りました。
しかし起きても、やっぱりダメでした。
このは、さようなら……
VPS障害ならこんなに長引くわけがない。
つまり私側に理由がある。
だったら通常のテーマカスタマイズと同じ対処をとってみよう。
テーマを変えてみる……あれ?
まさか、本当にテーマが原因?
今度は普段使っているテーマLuxeritasの親テーマにしてみる。
うん、大丈夫っぽい。
ということは子テーマが原因?
しかしfunctions.php見てもおかしなところはない。
cssでどうのってことはないよな。
もう一度ConoHaへ。
ついでだから新しい壁紙出てないかなあ……あれ、そういえば。
このは、おかえり! そして解決
「このはがいない」とは、どういうことかと申しますと……。
@rin_tenmagawa
できたあ!(*´Д`*)
管理画面このはモード! pic.twitter.com/CM9WeBbewK— 天満川鈴 (@rin_tenmagawa) December 20, 2016
私、WordPressの管理画面をこのはモードにしていました。
しかし気づくと、管理画面からこのはが消えていたのです。
子テーマのフォルダを見る、壁紙画像ファイルがない。
サーバーが重くなるトラブルの前にやっていたトラブルシューティングにおいて、子テーマを一旦全部削除し一つ一つ元に戻す作業をしたのですが、その際に画像ファイルを戻し忘れたらしい……。
もしかして?
壁紙画像ファイルを子テーマフォルダに入れ、テーマを子テーマに戻す。
どういう原理でおかしくなって重くなったのかはわからないのですが、とにかく治りました。
(恐らく、これ単独ではなく複合的な要因だったのだと思います)
そして、我が元にこのはが帰ってきました。
一足先に春到来です♪
なお、WordPressの管理画面をこのはモードにしたい方は「blog.air-foron.com」様の記事をどうぞ。
ある意味、ConoHaでしか起こりえないトラブル?
本件トラブルは指定画像がなかったことから生じた問題。
どのサーバーだろうと起こりうる話です(多分)。
ただ、もしConoHaを使ってなければ管理画面の壁紙カスタマイズをしようとは思いませんでした。
ある意味では「ConoHa特有のトラブル」と言いうるのかもしれません。
これでオチをつけさせていただきます。
まとめ

カスタマイズ作業は一つ一つ慎重に!
あと、このはちゃんは正義ってことで!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません