ワードプレスっての入れたのはいいけど、何したらいいかわかんない……
【2021/5/11追記】
この記事は「テーマを何にする?」という記事だったものを改題・改稿したものです。
当初は同じ題名でリライトする予定だったのですが、当時が懐かしくなってタイトルも変えました。
テーマ選びについては後日改めて書きます。
公式テーマ「Twenty Fourteen」を開いた時の衝撃
初めてページを開いたとき、私は途方に暮れました。
ドメイン打ち込んだら、ちゃんとサイト見えたでしょ?
これ、ただのブログじゃん
こんなのやだ……
ここから自分の好きな様に飾り付けして作っていくの
まずは、土台となるテーマを選ぼうね
テーマ探しの旅へ
公式テーマはホントに空っぽ。
だから私は、余計に何していいかわかりませんでした。
当時はカスタマイズの知識なんてまったくありません。
できればデフォルトのまま、あまりいじらずにすむ方がいい。
そう思ってデザインよさそうなテーマを片っ端から入れて見ました。
……が、やっぱり何していいかわかりませんでした。
なんせ、プラグインの概念すら知らなかったくらいですもの。
もうダメ、作る前に挫折しそう!
というわけで、「小説家になろう」にて、挫折しないためのエッセイ「WEBサイトを作ってみる」連載開始。
これで挫折したら恥だ!
いわゆる有言実行ってやつですね。
ここで一旦立ち止まって考えてみる。
テーマは多くの利用者が使っているのを選ぶといいわ
広く使われていれば情報もいっぱいあるはずだしね
そうか!
調べて調べて、行き着いたのがSTINGERでした。
STINGER
現在は有料ですが、当時は無料。
ダントツで一番人気でした。
検索すると絶賛の嵐。
「STINGER使ったらこんなにアクセスアップしました」とか。
これならカスタマイズ情報には困らなさそう。
見よう見まねで、あーでもないこーでもないと試してみる。
たかがサイドバーを逆にするのがこんなに苦労するのかとか思ったり。
でもこれまでのテーマよりは一歩ずつ進んでる。
さすが評判は伊達じゃない。
外観を変えるにはstyle.cssというスタイルシートをいじればいいんだ。
ついに、そこまでは理解できました。
やった、私ってすごい!
そう思ったのも束の間でした。
何をやろうとしたのか既に忘れてしまったのですが。
fuctions.phpを書き換えたところ、動かなくなる。
慌てて戻すとすぐに動く。
なんだろう?
何回やってもうまくいきません、やり方は合ってるはずなのに。
……ダメだ
諦めよう。他のテーマを探そう。
そんなわけでSTINGERとお別れになりました。
Simplicity
Simplicityの長所
しかし、そのおかげで素晴らしいテーマに出逢いました。
その名はSimplicity。
無料テーマの中で最近伸びているってことで入れてみたんですが、もうびっくりしました。
何が素晴らしいか?
それは、
初心者フレンドリーという点において他の追随を許さない出来だったことです
カスタマイズがテーマ内のカスタマイザーにチェックを入れていくだけで、多くのことができます。
STINGERでの苦労はなんだったのか。
全部テーマ内の設定でできちゃいました。
しかも公式ページにはサポートフォーラムがあります。
トラブルになっても、ズバリの答えが載っていたりします。
加えてSEO施策済で、しかも速い。
初心者が使うなら、Simplicity以外にありえません。
当時はそう思っていましたが、いま当時に戻ったとしても断言します。
それくらい、当時においてはズバ抜けたテーマでした。
Simplicityの欠点
ただSimplicityにも欠点はあります。
それは「ファイルが細々しすぎていること」。
中身が超のつくくらい複雑なんです。
カスタマイザーをいじって終わる程度でサイトを立ち上げてもいいのですが……
やっぱ、自分の納得いくものを作りたいですよね?
でも一旦中をいじるとなると、Simplicityの場合は他のテーマよりわかりづらいんです。
とあるサイトに「single.phpの中にあるよ~」と書かれていても、Simplicityは違うってのざらです。
ただし一旦わかってしまえば他のテーマと同じ、あるいは楽に感じられます。
そこはもう慣れです。
Simplicityを卒業
これだけ大満足していたSimplicityでしたが、1年半使った後、色々な理由で卒業します。
以降はLightning、Luxeritasと乗り換え、現在はCocoon。
結局Simplicityの系譜を継ぐテーマに戻ってきました。
私にカスタマイズの基礎を教えてくれたSimplicity。
本当にありがとう!
まとめ
以上、著者の昔語りでした
いまどんなテーマを選べばいいかは、こちらの記事をどうぞ